今日はインタビューに協力していただきありがとうございます!
今回インタビューするのは、の友人のR.Mさんです。R.Mさんは、現在静岡県の私立大学に所属する大学4年生。趣味は音楽全般であり、実際にバンド活動もしています。
この記事は、音楽関係の仕事に就く予定の方や就きたい方におすすめの記事です。
では、R.Mさんにインタビューをしていきます。

音楽優先のキャリア観
ープライベートや仕事では何を重視しますか?
R.M
プライベートでは、音楽を重視していくことです。仕事で重視することはないです。強いて言えば、ある程度のキャリアを積めたらいいかなと思ってます。
ープライベートで音楽を重視している理由はありますか?
R.M
音楽が好きだからです。音楽を好きになったきっかけが、紅白歌合戦で「Bump of Chicken」を見てからで。本気で音楽活動をやり始めたのが、高校1年の頃からです。そこから、バンドを組んだり、音楽フェスに行ったり、色々なバンドのライブに行ったりしてました。
ー生活の中で音楽の優先度はどのくらい高いですか?
R.M
一番です。仕事をやり始めても、音楽優先の生活をしていきたいです。
これから経験していきたいこと

ー人生のライフイベントを経験してみたいですか?
R.M
結婚とか、まだやっていない音楽活動を経験したいです。結婚とかは、27歳までに結婚して子供が欲しいですね。
ー27歳までに結婚したい理由はありますか?
R.M
子供が一番の理由ですね。私が子供の時に母親が若かったので、子供にとしては若い両親の方が良いかなと考えているからです。
ーまだ経験していない音楽活動とは何がありますか?
R.M
まだやっていない音楽活動は、ライブの裏方の仕事とか、YouTubeに動画を挙げたりとかです。今やっている音楽活動も続けていきたいです。例えば、バンド活動でボーカルしたり、ベースやギター弾いたり、フェスに行ったり、ライブに行ったりとかです。
やりたいことを突き詰める

ー理想の人生はありますか?
R.M
やりたいことをやりきれる人生ですね。やりたいことをやりきれてこそ、いい人生だと思っているので。
ー具体的にやりたいことは何ですか?
R.M
音楽全般と音楽関係の仕事を色々やりたいです。音楽関係の仕事で特にやってみたいのが、リアルとバーチャルが融合したのをやりたいです。
ーリアルとバーチャルが融合した音楽関係の仕事ですか?
R.M
そうです。例えば、アーティストのバーチャルライブとか。アーティストのバーチャルライブの裏方の仕事とか楽しそうで。どんな感じでバーチャルライブができるのかとかを体験してみたいです。
ーやりたいことをやっていくためのキャリアプランは決まっていますか?
R.M
取り敢えず、就職予定の仕事でキャリアを確実に積んでいく感じです。やりたいことをやるためには、キャリアを積んでいくことが大切だと思っているので、やれることを確実にやっていきます。
ープライベートを優先していきますか?
R.M
プライベートが優先ですね。プライベートを充実させるために、仕事をしていくつもりです。もちろん、仕事は真剣にやっていくつもりですよ(笑)
―最後に、一言お願いします。
R.M
音楽活動をやり続けます!
今回は、R.Mさんにインタビューしました。お忙しい中、お時間いただき誠にありがとうございました!
インタビューから考察


資料1はワードクラウドです。スコアが高い単語を複数選び出し、その値に応じた大きさで図示しています。 単語の色は品詞の種類で異なっており、青色が名詞、赤色が動詞、緑色が形容詞、灰色が感動詞を表しています。資料2の「ポジネガ」は、文章に含まれるポジティブな感情の文とネガティブな感情の文の存在比を示しており、「感情」は、文章に含まれる各感情の度合いを数値に換算しています。なお、各感情の数値は、全ての感情の平均値を50%とした偏差値です。
資料1と資料2を見て感じたことは、悲しみが、目立っていると感じました。キャリア観やライフイベントについて聴いているため、これらのキーワードがR.Mさんの意思関係なく、悲しみとして表れてしまうのではないかと考えました。また、筆者の質問が一問一答形式になってしまっていたので、今後は気を付けていきたいと考えています。
最後に
この記事を最後まで読んでくださった読者様、誠にありがとうございました。また、インタビューを快く受けていただいたR.Mさんにも改めてお礼申し上げます。