最近の記事

Default Placeholder

皆さんは趣味を持っていますか?没頭している趣味がある人もいれば、特にこれといって没頭している趣味がない人もいますよね。就職後は仕事のストレス発散のためにも趣味を持てると、人生が充実するのではないかなと考えています。この記事は趣味を探している大学生にインタビューしたものです。

インタビューに協力してくれてありがとう!

今回インタビューするのは、大学4年生のS.Sさんです。S.Sさんは常葉大学に通っています。ではインタビューを始めていきます!

現在までの道のりについて


ー大学を選んだきっかけについて教えてください。

S.S
大学を選んだ理由はやっぱり地元が良かったのが一番ですね。地元で学んで就職したいなって思ったのでこの大学を選びました。あとは施設がきれいなので。(笑)

ー高校時代はどうでしたか?

S.S
高校時代は勉強中心のコースにいたってこともあって、ずっと勉強勉強って感じでした。でもそれなりに楽しんできたかなと思ってます。部活は勉強に比べたらあんまり力入れてこなかったですね。

これからの生き方


ーこれからは何を重視していきたいですか?

S.S
とりあえずプライベートも仕事もどちらもおろそかにするのではなく、両立していきたいですね。仕事してお金を稼いで、やりたいことをやっているような人生が理想ですね。今のところたくさん稼ぎたいとかは思ってないので、普通に不便なく暮らせるくらいでいいかなって思ってます。(笑) あとはプライベートだと趣味を作っていきたいです。

ー今趣味はないんですか?

S.S
これといってないんですよね。今はマンガ読んだりテレビ見たりしかしてないので。(笑) でも社会人になれば収入も増えるので、少しお金のかかる趣味とかもやってみたいなと思ってます。

ーこれからの目標は?

S.S
まずは仕事を一人でちゃんとできるように少しでも早く一人前になりたいです。それで何年か経ったら後輩だったり周りの人に教えたりとかもできるようになりたいかな。あとは職場の人と休みの日に遊んだりとか、そのぐらい仲良くなれたらいいなって思います。プライベートでの目標は何といっても趣味を作ることです!今よりは多少金銭的に余裕が出るとは思うので、色々なことに挑戦して趣味を見つけていきたいです。

将来について


ーワークライフバランスについてどう考えてますか?

S.S
プライベートを充実させるために仕事を頑張ると思います。家族のためだったり自分のためだったり、何かのために仕事を頑張るようにしないとやってられないと思ってるので。

ー人生のライフイベント(結婚や家の購入など)は経験したいですか?

S.S
いずれは経験してみたいとは思っています。もしライフイベントも何もなかったらずっと仕事だけしていて、一人で生きて一人で死んでくみたいな人生になっちゃうので、それは悲しいので結婚とかは経験はしたいですね。でも結婚も家を買うのもお金がかかるので大変だとは思いますけどね。それこそ家を買うのにもお金がないとローンも組めないので、今からちょっとずつでも貯金をしないとなと思います。

ー自分の人生を振り返ったとき、どんな人生が理想ですか?

S.S
ありきたりだけど、やり切ったなって思いたいですね。自分的には正直受験も力を入れてなくて本気でやったとはあまり言えないので、本気でやり切ったなって思いたいですね。

―それでは最後に、この記事を見てくださっている方に向けて一言お願いします。

S.S
将来のキャリアを選ぶことは大変だけど、頑張ってください!

インタビューにご協力いただいたS.Sさん、ありがとうございました!

インタビューから考察

資料1
これはスコアが高い単語を複数選び出し、その値に応じた大きさで図示しています。 単語の色は品詞の種類で異なっており、青色が名詞、赤色が動詞、緑色が形容詞、灰色が感動詞を表しています。

資料2
これは文書全体を分析し、文章に含まれる各感情の度合いを数値に換算しています。なお、各感情の数値は、全ての感情の平均値を50%とした偏差値となっています。

テキストマイニングの結果、資料1からプライベートがこの記事のキーワードであるといえます。次に資料2からは喜びと悲しみの感情が多く表れています。正反対の感情ではありますが、両方ともプライベートのお話から現れたものであり、色々な趣味に挑戦し見つけていきたいという内容の時にポジティブになり、これと言って趣味がないという内容の時にネガティブになっているのではないかと考えます。
またS.Sさんは人生の最後はやりきったと思えるようにしたいと言っていましたが、このインタビューの後、筆者自身は今までやり切ったと思えるようなことはあったのか思い返してみましたが、何事もどこかで諦めてしまったり、途中で手を抜いていたりとやり切ったという人生には程遠いことを再認識しました。そのためこれから何か一つでも本気で挑戦してやり遂げたいなと新たな目標が生まれるきっかけとなりました。

最後に
筆者はすぐに手を抜いてしまう人間なので、就職後は本気で仕事を頑張るようにしようと思いました!

以上です!この記事を読んでいただきありがとうございました!

この記事は本人の許可を得て公開しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Share Article: