最近の記事

Default Placeholder

今日はインタビューに協力してくれてありがとう!

今回インタビューするのは、メンバーSと同じゼミに所属しているだT.Sさんにインタビュー✨T.Sさんは現在、常葉大学に通っています
4月からは静岡で金融業に就職します

大学の教授にインタビューする貴重な経験をさせてもらいました。いったいどんな経験をして大学の教授になったのでしょうか。早速聞いていきましょう!!

T.Sさんってこんな人!


ーご自身の性格を一言で表すと何だと思いますか?

T.S
“心配性”だと思う。

ー心配性エピソードなどあれば…!

T.S
1人暮らししてるんですけど、毎回家出る時に 「水出しっぱじゃないかな」「ガス栓閉まってないかな」みたいな。笑
本当に心配すぎて、学校行ってる途中でも、ず~っとそのこと考えちゃったりしますね。

ー私も共感できます!笑

T.S
あとは、学校の行事とかで、友達にLINEで「明日って持ち物〇〇だったよね?」って確認するんだけど、なんか1人に聞いても心配で、何人にも同じこと確認しちゃったり…

ー幼少期~高校生の時の将来の夢はありましたか?

T.S
親が会社やってて、自分が長男ってこともあって、将来は会社継ぎたいなって漠然と考えていましたね~

就職活動について


ー内々定をもらったのはどのような企業ですか?

T.S
内々定を実際にいただいたのは1社のみで、地元の金融系です。4月の下旬ぐらいに内々定をもらって。3年の頃から本当にその会社に行きたかったから、もう即決した! 他に2社ぐらい面接が進んでる段階だったんだけど、面接もその段階で断った。

ー1番最初に本命企業から内々定もらえたんですね! 業種はもう決まってるんですか?

T.S
決まってるわけじゃないけど、”男性は営業”みたいな傾向が強いから、多分営業職に配属されると思います。
僕も実際に営業やりたいので!

ー銀行は色々ありますが、どういう基準でそこの銀行を選んだんですか?

T.S
そこの銀行は活動できるエリアが決まってて、出張や転勤も一切なくて、もう本当に地元でしか働かない!みたいな。
地元で働きたいっていうのを一番の就活の軸にしてたので、合ってるかなと思った! 地元だと土地勘もあるし。
あと、そこの銀行でできる仕事内容的に、将来もし転職したとしても活かせそうだなっていうのがあった。

ー福利厚生面は気にしてましたか?

T.S
そんなに気にしてなかったですね。

ー金融業界は基本土日祝休みですもんね!

T.S
そう、本当にカレンダー通りの休みで。
あと、リフレッシュ休暇っていうのがあって。1年に1回、5日間の休暇を強制的に取らせるっていう。それもいいなって思いました!

ー就活はいつ頃から始めましたか?

T.S
3年の夏のインターンからかな。面接対策とかの準備を始めたのはもう本当に2月3月のギリギリ。

ーインターンに参加することで早期選考などの特典はありましたか?

T.S
夏と秋にその企業のインターン行ったんだけど、もうちょっと広く見た方がいいかなっていう考えが自分の中で回っちゃって、冬のインターンを見逃しちゃって… 冬のインターンが早期選考に繋がったみたい。
いろんな企業見たんだけど、結局そこがいいなってなったので、空白の期間みたいになっちゃいました。

ー就職活動で努力したこと・苦労したことを教えてください

T.S
やっぱ面接の対策が大変だった!
面接の頻出質問集みたいな本があって、その内容を面接前に考えたんだけど、自分のエピソードが本当になくて…
「大学時代何したの?」って聞かれたら本当に困っちゃうレベル。

ーcscで練習とかはしましたか?

T.S
本当にギリギリで始めちゃったから、cscに行って指摘されて、ちょっと不安な気持ちで行くのも嫌だなって思って。笑
過去の資料や質問集を見て、こういうのが出るんだ!って対策はしました。

ー実際の面接もそんな感じでしたか?

T.S
そんなことなかった!笑 やっぱ毎年変えてくるよ~

ー面接で聞かれて困った質問はありましたか?

T.S
自分のことだけ聞かれると思ってたんだけど、
他の就活生(ライバル)の傾向について、自分の考え方を図る質問をされて。そんなの想定してなかった!

ーそれは困りますね… 上手く対応できましたか?

T.S
こいつ考えてないなって思われたら嫌だから、とりあえず話さなきゃなと。
「そうですね〜」とか言って間を繋いで、思いついたことを適当に言った笑

ー資格(取得済or勉強中)はありますか?

T.S
やっぱ金融系だから、日商簿記の3級が入社1年目の必須資格になってて。
それを暇な時に取っておけばよかったなって… やっぱ業界によっての資格っていうのは勉強しておいた方がいいかなって思います。

ー就活でアピールした資格は特になかったのですね

T.S
もう全然なかった。ESは送ったけど、履歴書は内々定後に送るみたいな。だから、本当に資格とか言う必要がなかったの。

ーそういうケースもあるんですね! いいですね、ちゃんと中身を見てくれてる感じで!

入社後・将来について


ー仕事とプライベートではどちらを優先したいですか?

T.S
どうだろう… 社会人にならないと分からない部分ではあるんだけど、バリバリ仕事したいっていうよりは、ゆとりある生活がしたいなって感じ。
やっぱプライベートの方にちょっと傾くのかな~

ー趣味や生きがいはありますか?

ゲームに最近ハマってて。就活の時とかさ、忙しくて何もできなかったじゃん。
だからこそ、できなかったゲームに今ハマってる!それが生きがいかな~

ー社会人になっても続けたいですよね! 将来、結婚や子育てなどの願望はありますか?

ありますね。でも、まだ学生だから、経済的な問題もあるし… その時にならないと余裕があるかどうか分からないね。
願望はあるけど、現実的に見たらどうなんだろうなっていうのはあるかな~

ーもっと仕事で稼がないとですもんね。 男性も育休は取りやすい環境ですか?

うん、男性でも全然取っていいですよ!って話は聞いてる。でも、実際取りやすいかは分からないよね…

ー仕事の目標や出世欲はありますか?

T.S
出世欲はどうだろ…したいかな。したいけど、 出世を第一に置くっていう働き方はしないと思う。
けど、自分が働いていく上で選ばれるのであれば、喜んで受けたいなっていう気持ちはあります。

ー仕事を通して成長したいことはありますか?

T.S
コミュニケーション能力かな!
営業だから、相手と仲良くなる力。どこに行っても使う力だから、1番に磨きたいかな~
本当にね、営業の人が銀行の顔になるから。やっぱトークスキルっていうのは必要だと思う。

―最後に、現在就職活動している人やこれから就職活動を始める人に向けてメッセージやアドバイスをお願いします。

T.S
やっぱ自分が1番困ったのが、エピソードがないってことだったから。3年生とかだったらまだまだ自分のアピール材料を作る期間があると思うので、色々とやりたいことにチャレンジしていく時期じゃないかなって思います!


 

忙しい人向け! 3行でまとめると… (ChatGPTによる要約)
・T.Sさんは「地元で働く」を軸に就職活動を進め、本命の金融企業から内々定を獲得。
・就職活動では自己エピソードの少なさに悩み、面接対策に苦労した。
・学生には早めの準備と挑戦をアドバイス。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Share Article: