最近の記事

Default Placeholder

常葉大学に通う4年生(サイト運営者)にインタビュー!

今日はインタビューに協力してくれてありがとう!

今回インタビューするのは、このサイトを運営するメンバーのSです。Sは、常葉大学の経営学部に通っています。静岡のIT企業にシステムエンジニア(SE)として内定をもらっているSに、どんな就活をしてきたかインタビュー!

今までの人生と大学を選んだ理由


ー今までを振り返ってどんな人生でしたか?

メンバーS
平凡な人生だったと思います。ただ高い目標設定をしたことがないだけかもしれませんが、これといった挫折経験もなく、順風満帆という感じでした(笑) 面接で挫折経験を聞かれたときは、正直に無いと…代わりに上手く物事が進んできた理由を答えました。

ー小さい頃の将来の夢はありましたか?

メンバーS
これといってありませんでした。アイドルや声優といった職業に憧れはありましたが、自分を客観視して諦めていました。現実主義ですかね。
それに、好きなことを仕事にしたら嫌いになりそうだなと(笑)            

ー大学で経営学部を選んだ理由は何ですか?

メンバーS
高校1~2年の頃は、なんとなく興味のある、美術や心理学の分野を学びたいと思っていましたが、その学びを活かせる職業に就ける可能性は低いだろうと考え、無難で守備範囲の広そうな経営学部にしました。           

就職活動事情


ーいつ頃から就職活動を始めましたか?

メンバーS
3年の6月にインターンシップのエントリーを行い、8月の夏季インターンから本格的に始めました。

ー仕事を選ぶ際のこだわりはありましたか?

メンバーS
土日祝休み!!これは絶対でした。好きなアーティストのライブに行くことが趣味だったので。友人と予定を合わせるのも難しいですし…
それと、今後も需要が減らない職種、実家から通える場所で転勤もなし。
この条件で、だいぶ選択肢が狭まってしまいました(笑)

ー自身が仕事に適性があるか否かは考慮しましたか?

メンバーS
MBTIという16タイプ性格診断にハマっていまして。偶然ではありますが、自分のタイプ(INTP)にはSEが適しているようです。論理的思考力が必須なようで… IT業界は常に勉強が必要なため、知識欲も大切ですね。
自分が何の仕事に向いているか分からない方にはオススメです!

ー就職活動で努力したことを教えてください

メンバーS
早期選考狙いで、とにかく早めに動こうと意識しました。本命企業が開催するインターン・先輩社員との座談会・個別相談会などのイベントには全て参加し、本気度アピールをしましたね。イベントの参加が早期選考の応募条件にもなるので、参加して損はないと思います。                      

ー取得した/勉強中 の資格はありますか?

メンバーS
ITパスポートを3年の夏に取りました。インターンや集団面接で他の就活生と関わりましたが、ほぼ皆持っていましたね。
今は、入社3年以内に取らなければならない基本情報技術者試験の勉強をしています。 

ー面接で心がけたことはありますか?

メンバーS
あえて、言葉を丸暗記しないようにしてました。インプットした内容を、会話としてアウトプットすればいいと思います。笑顔・愛想の良さもホントに大事!
あとは、逆質問で”御社のこと、ちゃんと調べてますよ! HP隅々までチェックしてますよ!!”アピールをしました。

ーいつ頃に内々定をもらいましたか?

メンバーS
3年の11月に1社、3月に1社もらいました。両方IT企業のSE採用です。

結婚や出産、プライベートについて


ープライベートと仕事ではどちらを重視しますか?

メンバーS
最初のうちは仕事で手一杯になってしまうかもしれませんが、プライベートを充実させたいです。仕事のために生きていくつもりはないので。

ー結婚や出産は考えてますか?

メンバーS
結婚はしたいですね。結婚がゴールというわけではなく、大好きな人と生涯を共にするための手段として。
子供は、そのときの経済・心身の余裕、社会情勢によると思います。この世知辛い世の中、無責任には産めないです…

ー入社先は女性が働きやすい環境ですか?

メンバーS
そうですね。男女ともに高い育休取得率、育児短時間勤務制度、在宅勤務制度、フレックスタイム制度など整っているようです。

ー今後の目標・人生の展望など教えてください

メンバーS
まずは入社して、同期のレベルに追いつけるよう努力します。プログラミング初心者なので。
あとは、何年か働いてお金を貯めたら、親元を離れて自立した生活を送りたいです。

―最後に、記事を見てくださっている方に向けてメッセージをお願いします

メンバーS
正直、どれだけ自分に合った仕事を選んだつもりでも、実際に入社してしばらく働いてみないと、見えてこないものが多々あると思います。私も不安です(笑) ”新卒カード”というように、最初の会社は重要かもしれませんが、合わなければ転職という選択肢があります。経験してみたいことに躊躇せずに挑戦されてはいかがでしょうか!

忙しい人向け! 3行でまとめると… (ChatGPTによる要約)
・Sさんの就活の軸は「土日祝休み」「地元で転勤なし」「需要が減らない職種」。
・自己分析を通じてIT業界に適性があると判断し、仕事で使える資格を取得した。
・早期選考を狙い、インターンや座談会などに積極的に参加して本気度をアピール。

Sさんのこだわりや人となり、人生観を詳しく知ることができました。
以上!この記事を読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Share Article: