今日はインタビューに協力してくれてありがとう!
今回インタビューするのは、静岡大学心理学部に通ってるYさんです。
現在お笑いサークルに所属しています。
どんな就活をしてきたかインタビュー!

今までの人生と大学を選んだ理由
ー今までを振り返ってどんな人生でしたか?
Yさん
運が良く、いろいろな経験をさせてもらえた人生かなと思ってます。大学に入ることができたのも、振り返れば運の要素が大きかったと思いますまた、中学生のときに父の転勤で徳島県に1年半住んだ経験も、自分にとってたいせつなものになっています。こういった機会に恵まれたのは、やはり運が良かったからだと感じています。。
ー将来の夢はありますか?
Yさん
将来の夢はお笑い芸人です。お笑いサークルに入っているのもちょっとあって、今後、大学卒業後は吉本のnsc芸人の養成所に通うつもりです。そこで芸人としての力を磨いて、誰もが知るような芸人になりたいと思っています。今、テレビで活躍している芸人さんは関西出身の方が多い印象がありますが、関東出身で標準語を話す自分がテレビに出て活躍できれば嬉しいですね。
ー心理学部を選んだ理由は何ですか?
Yさん
自分の将来に役立つものを考えたとき、AIの発展によってさまざまな仕事が奪われる時代になるかもしれない、と思いました。でも、どれだけ科学技術が進歩しても、人と人との関わりはなくならないだろうと考えたんです。その中で、心理学はこれからも必要とされる学問だと思い、興味を持ちました。さらに、自分の地元である静岡市にある静岡大学に心理学を学べるコースがあったこともあり、この学部を選びました。
就職活動事情

ー芸人になるにはどういった就職活動をしていますか?
Yさん
芸人になるための一番の近道は養成所に通うことです。養成所はいろいろありますが、吉本の場合、養成所を卒業するとそのまま吉本に所属することができます。つまり、誰でも吉本の芸人になれる道があるんです。なので、特に一般的な就職活動はしていません。その代わり、芸人になった時のために、大学内でライブに出演したり、他大学のお笑いサークルに呼ばれて外部のライブに参加したりしています。
ーいつから芸人になりたいと思うようになりましたか?
Yさん
大学2年生の初めにお笑いサークルに入りました。その時はまさか人前でネタをやるなんて考えてもいなかったんです。でも、ちょうど自分が入ったタイミングでお笑いサークルができたばかりで、最初はメンバーが6人くらいしかいませんでした。だから、みんなでステージに出るしかなかったんです。そんな中で、小さな大会で結果を残せたりして、『人を笑わせて生活できたらこれほど楽しいことはない』と思うようになりました。そして大学4年生の2月頃、NSCに行って芸人になりたいと本気で考え始めました。
ー自身が仕事に適性があるか否かは考慮しましたか?
Yさん
芸人の適性ってすごく幅広いんです。明るい人もいれば暗い人もいるし、毒舌キャラもいればいい子ちゃんもいます。だから、誰にでも適性はあると思います。ただ、自分の“面白い”が通用するかどうかは、実際にやってみないとわからない。そそれを試しに行くっていう感じですね。
ー芸人を目指すための活動を始めたきっかけや、現在の取り組みについて教えてください。
Yさん
若手のうちは、ライブに出演したり、「M-1グランプリ」や「キングオブコント」に挑戦したりして、自分の名前を広めることが大事だと思っています。実は、大学生のうちに昨年と今年の「M-1グランプリ」に出場しました。結果はどちらも1回戦敗退でしたが、それでも出場すること自体に意味があると感じています。
ー具体的にはどのような活動をされていますか?
Yさん
大会に向けてネタを書くのはもちろん、ライブでそのネタを磨くことにも力を入れています。
ー取得した資格や現在勉強中のことはありますか?
Yさん
資格という形ではありませんが、過去の「M-1グランプリ」の動画を見て、お笑いの勉強をしています。最近では、YouTubeに「M-1」の動画がたくさんアップされていて、非常に参考になります。
-具体的にどのような点を学んでいますか?
Yさん
特に、完全に売れ切ってはいないけれど、売れ始めている芸人さんたちのネタをよく見ます。今の時代、そういったネタを手軽に見られるので、とても勉強になります。彼らの間や構成の工夫に注目しながら、自分たちのネタにどう生かせるか考えています。
ーNSCに入る際には、面接などがありますか?
Yさん
はい、面接はあります。ただ、ほぼ99.9%合格するといわれているので、特に対策をする必要はないと思います。
ーNSCを選んだ理由を教えてください。
Yさん
先ほど少しお話ししましたが、一番の理由は、NSC を卒業すれば吉本興業に所属できる点です。吉本はやはり、芸人やお笑いの世界で一番大きな会社だと思います。それに加えて、教師陣もとても豪華なんで、NON STYLEの石田さんや現役で活躍している芸人さんたちが直接教えてくれるので、基礎を学ぶには最適な環境だと思い、NSCを選びました。
プライベートについて

ープライベートと仕事ならどっちを重視していますか?
Yさん
仕事が面白ければ、自然とプライベートも充実していくんじゃないかと思います。芸人を目指している以上、プライベートと仕事は切っても切り離せない関係だと感じています。例えば、プライベートでの出来事から仕事のネタが生まれることもきっとあると思います。だから、仕事とプライベート、どっちかというより両方を大切にします。
ー結婚についてはどのように考えていますか?
Yさん
結婚はしたい気持ちはあります。ただ、売れない芸人が結婚するのは正直リスクが高いと思いますね。まずはお笑いだけで食べていけるようになってからかな、と考えています。もちろん、売れていない芸人でも結婚している方はたくさんいらっしゃいますが、自分の場合はいろいろ考えるとまだ少し戸惑いがあります。
ー今後の目標・人生の展望など教えてください
Yさん
標準語を使う芸人として、将来的にはテレビのバラエティ番組でMCを務めることができれば、大成功だと思っています。まずは、自分のことをみんなが知っている環境を作ることが目標です。誰でも僕の名前を知っている、そんな存在に慣れたら最高だと思います。
―最後に、記事を見てくださっている方に向けてメッセージをお願いします
Yさん
この取材は、おそらく普通に就活をしている人をターゲットにしていると思いますが、自分に依頼が来たということは、「こういう道もありなんだよ」と伝えるためなのかなと思っています。僕自身もどうにかなるさという気持ちで頑張っているので、皆さんも自分の道を信じて進んでください。一緒に頑張りましょう!
最後に
Yさんのこだわりや人生観を詳しく知ることができました。
以上!この記事を読んでいただきありがとうございました!